海外赴任時でも児童手当は受け取れる?ケースごとに解説

Yuyuki Tanno

お子さんがいて海外赴任が決まっている場合、「海外赴任しても児童手当は受け取れるの?」といった、疑問があるかもしれません。実際、海外赴任時の児童手当の扱いはどうなっているのでしょう。

この記事では海外赴任時の児童手当の受け取りの可否や、海外に転居・滞在する際の児童手当の扱いなどについて、よくある疑問点を解説します。児童手当の受け取りの可否についてはケースごとに解説しますので、気になっている方はぜひご自身・ご家族のケースをチェックしてみて下さい。

この記事では、海外赴任時に役に立つ海外送金デビットカードなどのサービスを提供するWiseについても紹介しています。

目次🔖
  • 海外赴任時に児童手当を受け取れる?
  • 海外赴任時の海外送金や外貨決済に:Wise
  • まとめ
  • 海外赴任時に児童手当を受け取れる?

    児童手当とは「児童を養育する各家庭の生活の安定」や「次世代を担う児童の健全な育成」を目的に、子供のいる家庭に対して給付されている手当(お金)のことです¹。児童手当の支給対象は中学校修了前の児童を養育している方になっていて、具体的な支給額については子供の年齢や人数によって変わってくる仕組みです。

    ここで、海外赴任時は日本国内の家庭に給付されている児童手当の支給がどうなるかについて、見ていきましょう。

    結論から言うと、海外赴任の際の児童手当は「受け取れるケース」と「受け取れないケース」があります。以下が代表的なケース例となり、それぞれの場合によって児童手当の給付にについて違いがあります。

    • 受給者のみ海外赴任するケース
    • 両親が海外赴任・転居し、子供は日本に残るケース
    • 家族全員が海外赴任・転居するケース

    そのため、海外赴任の後も児童手当を受け取れるかどうか知りたい場合は、家庭の事情などに照らし合わせて確認する必要があります。

    受給者のみ単身赴任した際の児童手当²⁻³

    児童手当は、日本国内に居住していないと受給できない仕組みとなっています。

    しかし受給者が海外赴任する場合でも、配偶者が日本国内に住み続け、児童を養育する場合には、配偶者が児童手当の支給手続きをすることにより、児童手当の受給が可能となります。

    具体的な手続きについては、お住いの自治体の管轄窓口に確認をしましょう。

    父母両方が海外赴任し、児童のみ日本に残る際の児童手当²⁻³

    父母そろって海外赴任し、子供が国内に残るケースもあります。このようなケースでは「父母指定者」を指定することで引き続き児童手当の受給が可能です。

    父母指定者とは海外にいる父母に代わって子供の養育・監護を行う人のことでで、祖父母などを指定できます。

    この場合に父母指定者が児童手当を受け取るためには、父母指定者として指定を受けた祖父母などが子供の住所地の自治体へ届出を出さなければいけません。届出の方法や書類については各自治体の管轄窓口に確認して下さい

    家族全員が国外転居する場合²

    子供も含め家族全員が海外に転居する場合は、児童手当を受け取ることはできません。

    児童のみ国外転出した場合²

    児童手当の対象になる子供でも、海外に住んでいる場合は児童手当の支給対象外になってしまいます³。

    ただし、日本に住んでいた子供が留学などの関係で海外に滞在している場合は支給対象になるケースもあります。子供が留学などで海外に住んでいる場合にも児童手当の支給対象になるのは、次のような要件を満たしているケースです。

    • 子供が日本国内に住所を有しなくなった前日までの間に3年間日本に住所を有していた
    • 子供が教育を受けることを目的に海外に居住している
    • 子供が日本国内に住所を有しなくなって3年以内である

    子供が短期留学を繰り返す場合なども児童手当の扱いが変わってきます。ケースにより児童手当支給の可否が変わってくるため、個別に自治体へ問い合せをしてみて下さい。

    海外赴任時の海外送金や外貨決済に:Wise

    海外赴任時には、日本にいる家族にお金を送金したり、外貨で買い物をする機会が増えるかもしれません。

    そこでおすすめなのが、Wiseのサービスです。

    Wiseでは、為替手数料などが一切かからないミッドマーケットレート格安の両替手数料で海外送金をすることができます。

    こちらのシュミレーターで、実際の手数料などを確認してみて下さい。

    The true cost of sending JPY to USD

    また、Wiseでは該当通貨の口座情報を取得することができ、この口座情報を使って手数料無料で外貨のままお金を受け取ることができます。

    また、受け取った通貨は外貨のままWiseデビットカードで買い物に使うこともできます。

    もし決済通貨を保有していない場合でも、ミッドマーケットレート格安の両替手数料で両替し、お得にショッピングなどができます。

    Wiseデビットカードを使って海外のATMから引き出しをする場合は、月に2回3万円未満までは手数料が無料です。

    Wise無料会員登録💡

    詳しいWiseのサービスの使い方などは以下で確認をしてみて下さい。

    まとめ

    海外赴任の際は児童手当を受け取れるケースと受け取れないケースがあります。「誰が赴任するか」「子供はどうするのか」などによって児童手当受け取りの可否が変わってくるため、ケースに合わせて確認することが重要です。手続きなどについては海外赴任前に余裕を持って自治体にも確認を取っておくことをおすすめします。

    また、海外赴任の際には海外送金デビットカードなどのサービスを提供するWiseなども活用し、より充実した生活を送ってみて下さい。

    Wiseについて詳しく知りたい📗


    ソース

    1. 千葉県: 児童手当とは、どういう制度ですか。
    2. 岡山市: 【引越等】日本国外へ転出した場合、児童手当はどうなるのでしょうか?
    3. 内閣府: 児童手当Q&A

    *最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



    当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

    国境のない金融

    詳しくはこちら
    海外での生活

    海外赴任時に楽天モバイルを利用する方法を解説!

    楽天モバイルは海外赴任時に便利なサービス内容になっています。楽天モバイルのサービス内容やメリット、デメリット、電話番号の維持や使い方などを分かりやすく解説します。Wiseなど利便性の高い海外赴任時向けのサービスについても併せて紹介します。

    Yuyuki Tanno
    2023年11月21日 この記事は7分で読めます
    海外での生活

    海外移住後も、年金を支払う必要がある?国民年金の受け取り有無についても解説

    海外移住後も国民年金の保険料を支払う義務があるかどうかは、国内に住民票を残しているか、任意で国民年金に継続加入しているかによります。この記事では、移住後の国民年金保険料の支払いや、国民年金が受け取れるのかについて解説します。

    Yuyuki Tanno
    2023年8月7日 この記事は7分で読めます

    役立つ情報、ニュース、お知らせ