ユーロ (EUR)
ユーロは欧州連合(EU)の通貨です。欧州連合は各加盟国により、経済的および政治的協力関係を持つ、地域統合体です。ユーロは欧州連合、またはユーロ圏内の28つの加盟国の内、19の通貨の代わりに利用されています。ユーロは不換紙幣です。
euroについての詳細はこちら通貨名
ユーロ
通貨記号
€
EURの為替レート
為替レートの変動に注意してください。 銀行や従来の海外送金事業者は通常、本当の為替レートよりも高いレートを表示することで追加手数料をとっています。一方、弊社では透明性のある手数料体系をお客様へ提示し、常に効率的に良い為替レートで送金ができます。
Euroについて
Euroのニックネーム
ユーロには国によって異なるニックネームがあります。例えば、フィンランドでは「Ege」というニックネームを耳にすることがあるかもしれません。スペインでは「Pavo」と呼ばれたり、アイルランド英語を話す人がユーロを「Yoyo」と呼ぶのを聞くことがあるかもしれません。
ユーロコインと紙幣
ユーロコインには、1、2、5、10、20、50セント、1ユーロ、2ユーロがあります。 コインの片面には標準的な絵があり、もう片面には発行国に関連したデザインが描かれています。現在、ユーロコインとユーロ紙幣は、発行国に関係なく、ユーロ圏のどこでも使用することができます。
5、10、20、50ユーロの紙幣は一般的に流通しています。100ユーロ、200ユーロ、500ユーロの紙幣もありますが、一般的には流通していません。500ユーロの紙幣は現在、段階的に流通を停止しています。
なぜユーロに興味がありますか?
ユーロに関するFAQ
ユーロは1999年1月1日に発足しました。最初の3年間は、会計と電子決済のみに使用されていました。一般の人々がユーロを使い始めたのは、2002年1月1日にEUの12カ国でユーロコインと紙幣が導入されてからです。
ユーロはオーストリア、ベルギー、キプロス、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペインなどEU27カ国のうち19カ国で使われています。
通貨の両替サービスによって手数料や為替レートが異なります。本日時点のベストレートを見つけるには、EUR為替レートの比較表を確認ください。
ユーロの価値は、市場の需要に応じて常に変動します。2008年は、7月15日の対USD、7月23日の対JPY、12月29日の対GBPの3つの主要な世界通貨に対応した際に、ユーロは最高値を更新しました。
Wiseは海外にユーロを送金するための迅速かつ安価な方法です。Wiseでは、リアルタイムのミッドマーケットレートでお客様のお金を両替するので、お客様が負担する支払い額が少なくなります。銀行のサーチャージや隠れコストなどはありません。早く、安全、低いコストで送金できます。
ユーロの口座とは、本当の為替レートを使って、無料でユーロを保有、送金、受け取りができる口座のことです。お客様が頻繁にユーロで取引する場合、ユーロの口座を持っていると、為替レートの変動を避け、銀行の手数料を節約することができます。詳細については、Wiseのユーロ口座をご確認ください。