楽天銀行における外貨両替のやり方は?両替の手数料や手順を解説!
楽天銀行での外貨両替方法と手数料について詳しく解説。アプリを使った両替手順や、通貨ごとの手数料、隠れたコストの確認ポイントも紹介。初めての方でも分かりやすく、外貨預金のメリットや注意点もまとめています。
この記事では、LINE Payの外貨両替に関して知っておきたいことをまとめました。両替レートやサービスの仕組み、利用方法などをまとめて解説しています。LINE Payで両替を検討している人は必見です。 また、LINE Payの外貨両替に代わる外貨準備手段として、リアルレートを使用するWiseなどの海外送金も紹介します。
目次
LINE Pay外貨両替は、LINE PayとSBJ銀行が提携して提供しているサービスです。スマホでLINE Payの専用画面から申し込むと、自宅や職場で宅配によって外貨を受け取ることができます。また、海外に出発する前に空港のカウンターで外貨を受け取ることも可能です。
両替用の日本円はLINE Pay、もしくはインターネットバンキングで支払うことができます。取り扱い通貨は米ドル、韓国ウォン、人民元、ユーロ、英ポンド、香港ドル、台湾ドル、タイバーツ、ベトナムドン、シンガポールドル、オーストラリアドルの計11通貨です。
外貨両替を取り扱うショップやサービスは、その日の為替レートに両替手数料を上乗せしたレートを採用しています。LINE Payも例外ではありません。LINE Pay外貨両替の公式サイトには、以下のように記載されています。
「外貨現金をご購入いただく場合、当行基準レート(仲値)に対し、下記の手数料を反映させたレートを適用します。レートは申込画面にてご確認いただけます。
・米国ドル・・1米ドルあたり3円
・韓国ウォン・・両替金額の3%を乗じた金額
その他の通貨の為替手数料については、当行コールセンター(0120-015-017、受付時間:平日9時~18時)までお問い合わせください」²
「米国ドル・・1米ドルあたり3円」、「韓国ウォン・・両替金額の3%を乗じた金額」とありますが、具体的にはどのくらい手数料がかかっているのでしょうか?
例えば、LINE Payの外貨両替で日本円から米ドルに両替して、500ドルを用意したい場合、LINE Payが基準として定める為替レートよりも、500ドル×3円/ドル=1,500円多めに日本円を支払わないといけないということになります。
韓国ウォンの場合、為替手数料が3%ということなので、LINE Payの外貨両替で日本円から韓国ウォンに両替して、600,000ウォンを用意したい場合、600,000×3%=18,000ウォン(約1,610円)分多めに支払わなければいけないということになります。
米ドル | ウォン | |
---|---|---|
LINE Pay外貨両替の両替手数料 | 1米ドルあたり3円 | 両替金額の3%を乗じた金額 |
実際の手数料(例) | 500ドルを用意したい場合、1,500円 | 600,000ウォンを用意したい場合、約1,610円 |
このように、LINE Payの両替手数料は両替レートの中に含まれているため、外貨両替をし慣れてない人にとってはいくら手数料がかかっているのか分かりづらいところがあるかもしれません。
また、LINE Payの外貨両替に使われる両替レートは、LINE Pay外貨両替の画面上でしか確認できないため、まだ使ったことのない人があらかじめ調べておくということができないのがデメリットかもしれません。
両替手数料は外貨両替のプロバイダ・手段によって異なるので、両替前に様々な外貨両替手段を比較しておくといいでしょう。
LINE Payでは、宅配による受取を選択した場合、両替手数料以外にも配送料がかかることに注意が必要です。空港(SBJ銀行両替所)での受け取りを選択した場合は、配送料はかかりません。
※空港内郵便局での受取は宅配扱いになるため、配送料がかかります。
両替金額 | 配送料(税込み) |
---|---|
3万円未満 | 600円 |
3万円以上5万円未満 | 300円 |
5万円以上 | 無料 |
LINE Payの外貨両替以外にも、外貨を用意する方法はあります。
まず考えられるのは、クレジットカードの利用です。クレジットカードの場合は、利用金額の1.6%~2.3%が海外事務手数料として徴収されます。海外旅行の際は、持参する現金を最低限にして、残りはクレジットカードを使うことを検討してみてもいいかもしれませんね。
また、海外現地に友達や家族がいるという人は、海外送金をして外貨を用意するという方法もあります。事前に必要な分を日本から送金し、現地でその分の外貨をもらうという方法です。
「海外送金は高い」というイメージがあるかもしれませんが、例えばWiseのような海外送金に特化したサービスを利用すれば、安価な手数料とリアルレートで海外送金ができますよ。
プロバイダ | 送金手数料(コルレス手数料を含む) | 為替レート | 合計コスト | 必要な日本円総送金額(送金手数料を含む) |
---|---|---|---|---|
Wise³ | 648円 | 実際の為替レート(1米ドル=107.030円) | 648円 | 54,163円 |
楽天銀行⁴ | 1,750円 | 楽天銀行が定める両替手数料を上乗せした独自のレート(1米ドル=108.05円) | 1,750円+両替手数料 | 55,775円 |
PayPal(個人間送金) | 499円⁵ | 3.5%の為替手数料⁶を上乗せした独自のレート | 499円+両替手数料(17.5ドル) | 55,892円(シミュレーションがないので、手数料を元に計算した結果) |
三井住友銀行SMBCダイレクト | 6,000円⁷ | 三井住友銀行が定める為替手数料を上乗せした独自のレート(1米ドル=108.00円)⁸ | 6,000円+両替手数料 | 60,000円(シミュレーションがないので、レート・手数料を元に計算した結果) |
(2019年9月6日時点)
プロバイダ | 送金手数料 | 為替レート | 合計コスト | 必要な日本円送金額 |
---|---|---|---|---|
Wise⁹ | 967円 | 実際の為替レート(1ウォン = 0.0897279円) | 967円 | 54,804円 |
楽天銀行¹º | 1,750円 | 楽天銀行が定める両替手数料を上乗せした独自のレート(1ウォン = 0.0924円) | 1,750円+両替手数料 | 57,190円 |
SBJ銀行(エクスプレス送金) | 1,500円¹¹ | SBJ銀行が定める両替手数料を上乗せした独自のレート(1ウォン = 0.090888円)¹² | 1,500円+両替手数料 | 56,033円(シミュレーションがないので、レート・手数料を元に計算した結果) |
(2019年9月6日時点)
上記の例から、同じ額を届ける場合も、必要な日本円支払金額が銀行・プロバイダによって違うことがわかります。
これは、各社の手数料の違いだけでなく、適用される両替レートの違いにも理由があります。
銀行や多くのプロバイダが実際の両替レートに手数料を上乗せした独自のレートを使用する一方、海外送金サービスの一つ、Wiseでは実際の両替レートを使用しています。
Wiseが送金コストを安く抑えられる理由は、複数の国内送金を活用した仕組みにあります。
気になる人はシミュレーションから、送金コスト・着金予定日が簡単にわかりますよ。
現地に送金を受け取れる友人や家族がいる場合は、外貨を用意する新たな手段として、海外送金を検討してみてもいいですね。上記2つの例のように、LINE Pay外貨両替よりも安いコストで外貨を用意できることもありますよ。
リアルレートで海外送金:Wise無料登録 |
---|
では、実際にLINE Payで外貨両替をする方法を見ていきましょう。
※LINEマネーで支払う場合は、本人確認が必要です。本人確認は銀行口座を登録することで完了します(ゆうちょ銀行は不可)。
【自宅配送】
【空港受取】
指定した日に、空港内のSBJ銀行両替所、もしくは空港内の郵便局に行く
「LINE Pay外貨両替サービスご利用明細画面」の照会ボタンより、バーコードを表示(LINEウォレットからも表示可能)
バーコードによる提示がない場合は、申込番号およびパスポート等の顔写真付きの本人確認書類が必要
LINE Payの外貨両替は、外貨を受け取れるまでに時間がかかります。そのため、出発までに余裕をもって申し込むことが重要です。
【自宅配送】⁴
申込日の翌営業日に、郵便で発送されます。そのため、申込日から3~5日後に届くことになります。届く日・時間の指定はできません。
【空港受取】²
申込日の翌4日目から受取りできます(土日を挟むとさらに時間がかかることも)。受取日の選択が可能な期限は、申込日から30日間です。
受取日は、申込日の翌4営業日目から受取り可能です(土日を挟むとさらに時間がかかることも)。なお、受取日の選択が可能な期限は、申込日から30日間となります。
以上、LINE Payの外貨両替について見てきました。
特に、LINE Payの外貨両替の両替手数料に注意が必要ですね。両替は無料でできるわけではないので、どのくらいの手数料が両替レートに含まれているのか気にしてみるといいでしょう。
LINE Pay以外で外貨を用意する方法として、現地に知人がいる場合は海外送金をしてみるのも手かもしれません。Wiseのような海外送金サービスでは、常にリアルレートで海外送金ができます。どのくらい安い手数料で送金できるのか気になる人は、海外へ送金シミュレーションからチェックできますよ。
ソース
当社は、当ブログを利用することによって生じたいかなる損害について、一切の責任を負いかねます。 当ブログに掲載されている情報は、その妥当性、信頼性、有用性、最新性を保証するものではありません。 当ブログで掲載している情報につきましては、一切の予告なく内容を変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
楽天銀行での外貨両替方法と手数料について詳しく解説。アプリを使った両替手順や、通貨ごとの手数料、隠れたコストの確認ポイントも紹介。初めての方でも分かりやすく、外貨預金のメリットや注意点もまとめています。
三菱UFJ銀行での両替のやり方をわかりやすく解説します。気になる手数料や、為替レートのよいプロバイダもご紹介するので必見です。
ハワイ旅行の際の外貨両替はどうする?ハワイに行くなら必見!円からドルに両替するおすすめの方法や両替所の特徴などを解説。お得に海外でお金を使うコツも紹介しています。
日本円から台湾元(台湾ドル)に両替する方法を解説。出発前に日本で、または台湾現地で現金を両替する方法や手数料、コツなどをまとめて紹介しています。
おすすめの外貨両替方法とは?銀行、空港、金券ショップなど、外貨両替方法の手数料やメリットなどを徹底比較。手数料を節約し、海外旅行がもっとお得に楽しめるWiseカードについても紹介しています。
海外旅行・出張・留学に楽天カードを持って行く前に、海外利用の手数料と方法を確認!海外キャッシングの手数料は?繰り上げ返済はできる?気になる疑問に答えます。海外旅行保険やお得にカードを使うコツも解説しています。