
SBIレミットで海外送金をするには?手数料・レートを解説
数年前の海外送金は①銀行での書類作成等に時間が掛かる、②手数料が高い、③送金にも時間がかる、と大変不便なものでした。現在ではこの状況は大きく変わっています。それは、海外送金に関わるサービスの選択肢が大幅に増えた為です。今回は、既に一部ではメジャーになっている「SBIレミット」による外国送金について紹介します。
SBIレミットによる海外送金
SBIレミットは、①銀行と比べて安く早い海外送金、②世界220以上の国と地域に送金可能、③提携するマネーグラム社取扱店で現金受取できる、④タガログ語、中国語をはじめとする多言語でのサポートが特徴です。特に、アジア諸国には現金受取だけでなく銀行口座に送金することもでき、アジアへの送金で特に重宝されている海外送金サービスです。
今回は、主にSBIレミットの海外送金についての手数料・為替レートを解説しますが、各銀行やサービスの種類によって、得意な分野があるので、どの海外送金が自分に最も合っているのか調べることが重要です。
例えば、他のサービスとしてオンライン海外送金サービスのWiseもあります。この両者で実際に送金した際の手数料等の比較を記載しますので、サービスによる差がより理解しやすいと思います。
SBIレミットの海外送金為替レート: 隠れたコストに
それでは、「日本円10万円をフィリピンの銀行口座へ送金する場合」のシミュレーション(手数料を送金人が負担する場合)を考えてみましょう。
プロバイダ | 送金手数料 | 為替レート | 合計費用 | 受取人が受け取る額 |
---|---|---|---|---|
![]() | 1,400円 | 為替手数料が上乗せされた為替レート | 1,400円+為替手数料 | 46,632ペソ |
924円 | 実際の為替レート | 924円 | 47,704ペソ |
(SBIレミット ソース 2019年1月17日時点でのシミュレーション)
上記から、受取人の受取額が異なることが分かると思います。この理由は送金手数料の違いだけではなく、為替レートの違いにもよります。
多くの銀行・プロバイダは、為替手数料と呼ばれる手数料を上乗せした為替レートを使用しています。つまり、実際の為替レートではありません。
例えば、Wiseのように実際の為替レートと格安の送金手数料を使用する海外送金サービスを使うと、同じ送金額でも多くの額を受取人に届けられるかもしれません。日本の主要銀行と比べ、最大14倍安く海外送金ができます。
SBIレミットの海外送金手数料
SBIレミットで海外送金する際の手数料は、送金額・送金国・受け取り方法の3つによって総額が変わります。銀行口座受取できる国はフィリピン、ベトナム、中国、インドネシア、タイ、カンボジア、ミャンマー、ブラジル、ペルー、ネパール、スリランカの11カ国で、その他の国は、現金受取のみです。以下に、SBIレミット、Wiseでフィリピン、インドネシア、タイの現地銀行口座へそれぞれ10万円、30万円送金した際の比較を示します。(シミュレーションは、2019年1月17日時点)
日本からフィリピンに10万円を送金する場合
送金手数料 | 為替レート | 合計費用 | 受取人が受け取る概算額 | |
---|---|---|---|---|
SBIレミット | 1,400円 | 1円=0.47295ペソ | 1,400円+為替手数料 | 46,632ペソ |
Wise | 924円 | 1円=0.48149ペソ | 924円 | 47,704ペソ |
(2019年1月17日11:27(GMT+2))
日本からフィリピンに30万円を送金する場合
送金手数料 | 為替レート | 合計費用 | 受取人が受け取る概算額 | |
---|---|---|---|---|
SBIレミット | 1,500円 | 1円=0.47295ペソ | 1,500円+為替手数料 | 141,175ペソ |
Wise | 2,117円 | 1円=0.48150ペソ | 2,117円 | 143,431ペソ |
(2019年1月17日11:30(GMT+2))
日本からインドネシアに10万円を送金する場合
送金手数料 | 為替レート | 合計費用 | 受取人が受け取る概算額 | |
---|---|---|---|---|
SBIレミット | 1,460円 | 1円=129.2085ルピア | 1,460円+為替手数料 | 12,732,205ルピア |
Wise | 923円 | 1円=130.35674ルピア | 923円 | 12,915,355ルピア |
(2019年1月17日11:32(GMT+2))
日本からインドネシアに30万円を送金する場合
送金手数料 | 為替レート | 合計費用 | 受取人が受け取る概算額 | |
---|---|---|---|---|
SBIレミット | 1,980円 | 1円=129.2085ルピア | 1,980円+為替手数料 | 38,506,717ルピア |
Wise | 2,412円 | 1円=130.34256ルピア | 2,412円 | 38,788,382ルピア |
(2019年1月17日11:34(GMT+2))
日本からタイに10万円を送金する場合
送金手数料 | 為替レート | 合計費用 | 受取人が受け取る概算額 | |
---|---|---|---|---|
SBIレミット | 1,460円 | 1円=0.281675バーツ | 1,460円+為替手数料 | 27,756バーツ |
Wise | 1,041円 | 1円=0.29187バーツ | 1,041円 | 28,882バーツ |
(2019年1月17日12:01(GMT+2))
日本からタイに30万円を送金する場合
送金手数料 | 為替レート | 合計費用 | 受取人が受け取る概算額 | |
---|---|---|---|---|
SBIレミット | 1,980円 | 1円=0.281675バーツ | 1,980円+為替手数料 | 83,944バーツ |
Wise | 2,825円 | 1円=0.29139バーツ | 2,825円 | 86,592バーツ |
(2019年1月17日11:38(GMT+2))
SBIレミットの送金手数料の方が安くても、為替手数料が含まれた為替レートによって、最終的に受け取る金額はSBIレミットの方が多いとは限らないことがわかります。
このように、海外送金をする際には、送金手数料だけでなく為替レートにも注意する必要があります。
(SBIレミット ソース 2019年1月17日)
SBIレミットで海外送金する方法
- 会員登録
サイト上から会員登録を申請すると、1週間程度で「ウェルカムパッケージ」が届きます。パッケージに入っている仮ログインパスワードを使用してSBIレミットのサイトからログインしてください。
- SBIレミットの準備金口座に入金
入金方法は、インターネット、レミットカード、振込、店頭、コンビニが選べます。ただし、インターネットとコンビニによる送金はシステムメンテナンス中で、2019/1/17現在で利用できない状態です。
-
会員サイトのメニュー「海外へ送金」から送金依頼を行います。
-
送金依頼を申請した後、リファレンスナンバーが発行されます。これは、受取人が現金を受け取るときにも必要です。
送金方法の選択肢が多い点に魅力があります。しかし、現時点でネットとコンビニ経由で送金ができないのは少し不便と言わざるを得ません。もし、ネット送金を主として利用する場合にはWiseが選択肢になるかもしれません。
(SBIレミット ソース 2019年1月)
SBIレミットで海外からの送金を受け取る方法
(1)店頭で受け取る場合(現金のみ)
- SBIレミット提携店に連絡し、送金受け取りを予約する
予約時には、リファレンスナンバー・金額・送金人名・受取人名・送金国・送金人と受取人との関係・送金したことが分かる受領書または控えの情報を伝える必要があります。
提携店一覧はこちらから調べられます。
- 店舗で受け取る
送金情報(リファレンスナンバー、送金依頼人情報、送金理由)・写真つきの身分証明書・個人番号(マイナンバー)または通知カード(コピー可)の持参が必要です。
(2)銀行口座で受け取る場合
-
会員ページから出金用銀行口座を登録
-
送金人より送金情報を教えてもらう
リファレンスナンバー・送金依頼人名・送金理由が必要です。
- 会員ページの受取依頼のページから送金情報を入力
Wise: 安く、透明性の高い海外送金の選択肢
Wiseは、銀行の煩雑な海外送金の仕組みとは違った新しい送金システムを活用することで、海外送金をより安くはやくできるようにしています。
日本円からはUSD・EUR・GBPを始めとする全54通貨への海外送金に対応しています。銀行ではなかなか取り扱いのない通貨の口座へも海外送金することができますね。実際にかかる各国への海外送金日数も紹介していますので、確認してみてください。
Wiseでの送金方法
- 無料でアカウントを登録する
- 送金額を入力する
- 受取人の口座情報を入力する
- オンライン上で本人確認を行う
- Wiseが指定する日本の口座へ入金する
- 手続き完了。送金状況はウェブサイト・アプリ上でいつでも確認できます
Wiseでの海外送金の手続きは、すべてオンライン上で完了します。
国際送金シミュレーションから、どのくらい安く送金できるか確認できますよ。Wiseが本当に一番安い海外送金の方法かどうか、他のサービスとの比較も行なっていますので、確認してみてくださいね。
SBIレミットの外国送金に関するお問い合わせ先
初めて利用する場合には色々不安なことがあると思いますので、わからないことがある場合は問い合わせてみることをおすすめします。尚、2019年1月の現時点でネット及びコンビニ送金はメンテナンス中の為、下記「問い合わせ先」に状況を確認して下さい。
①メールでの問い合わせ
support@remit.co.jp
②電話での問い合わせ
SBIレミット カスタマーセンター
03-5652-6759
日本語・中国語
受付時間 (平日) 9:00 – 18:00 (土日祝) 10:00 – 18:00
タガログ語・英語
受付時間 (平日) 8:00 – 22:00 (土日祝) 12:00 – 21:00
※年末年始・当社指定休日を除く
(SBIレミット ソース 2019年1月)
当ブログは、一般的な情報を提供することを目的としており、扱われている全てのトピックの詳細すべてが網羅されるものではありません。当ブログは、お客様が根拠とすべきアドバイスとなることを意図しておりません。当ブログの内容に基づいていかなる行動を起こすまたはいかなる行動を止める前に、専門家またはスペシャリストのアドバイスを得る必要があります。当ブログの情報は、TransferWise Limitedまたはその関連会社からの法的、税務的、その他専門的なアドバイスを表すものではありません。過去の結果と今後も同様の結果となることは保証されません。明示または明示されていないかを問わず、当ブログの内容が正確、完全、または最新であることを表明、担保または保証しておりません。
Wise – 海外送金をもっと安く、もっとカンタンに
詳しくはこちら
銀行口座だけで簡単!Wiseの海外送金受け取り方法
Wise(ワイズ)で海外送金を受け取る方法を解説。受け取るだけならアカウント登録不要。銀行口座に直接受け取ることができます。海外送金受取手数料もかかりません。

[2022年最新] Wise(旧TransferWise)とRevolutを徹底比較!
RevolutとWiseって何が違うの?海外送金サービスのレボリュートとワイズ(旧ワイズ)を比較。手数料だけでなく、利用可能な通貨の種類やカードの特徴などを見ていきます。

海外から日本への送金限度額はいくら?5銀行を比較!
海外からの送金を受け取る際の限度額を知りたい!この記事ではそんな疑問に答えています。各銀行の海外送金受け取り限度額と、高額な送金受け取りに関する規定を解説しています。

シティバンクのアメリカ↔︎日本間の送金方法・手数料
アメリカのシティバンクから日本に送金する方法解説!シティバンク(Citibank)の海外送金手数料や日数を紹介。日本からの送金についても見ていきます。

海外赴任ガイド:非居住者のマイナンバーの扱いは?
【海外移住者必見】海外に引っ越すとマイナンバーはどうなる?海外移住時のマイナンバーに関する手続きや規定を徹底解説。海外送金や銀行口座は?マイナンバーがない場合はどうする?非居住者のマイナンバーの疑問に答えています。

10銀行の振込手数料を比較!安いのはどこ?
10銀行の振込手数料を比較!振込手数料が安い銀行を知りたい人は必見です。自行あて・他行あてに分けて比較。振込手数料の安い銀行を選ぶコツも解説しています。海外への振り込みにかかる手数料を削減できるサービスも紹介していますよ。