海外赴任をした際に、つみたてNISAを継続して利用できる?
海外赴任の際は一定条件のもとで積立NISA口座の保有を続けられる可能性があります。証券会社によって対応が異なっているため、まずは取引先会社への確認が重要です。海外赴任時のつみたてNISA口座の扱いや、海外赴任を便利にするWiseのサービスについて解説します。
この記事では、楽天ペイについて知っておきたい内容をまとめました。楽天ペイを使い始めたいと考えている人は必見です!
さらに、楽天ペイではできない海外送金を、お得に済ます方法についても紹介します。
"実際の為替レート"で銀行の最大8倍安く海外送金:Wise🚀
楽天ペイは、楽天が展開する電子決済サービス。事前に楽天カードを登録するか残高をチャージしておくことで、店頭でスマホをかざすだけで決済が行えます。
また、利用に応じて楽天ポイントも貯まる・また貯まった楽天ポイントを支払いに使えるのが特徴です。すでに楽天ユーザーである人には特におすすめの決済サービスと言えるでしょう。¹
数あるスマホ決済サービスの中で、楽天ペイを使うメリットには以下のようなものがあります。
楽天ペイは、コンビニ各社やドラッグストア、飲食店、家電用品店など多くのお店で使えます。利用店舗数は競合の決済サービスPayPayに比べると少なめですが、随時拡大しているので期待したいですね。
スマホの位置情報をオンにしていれば、アプリから近くで使えるお店を検索することもできますよ。⁴
楽天ペイでは支払いの他にも、楽天ペイユーザー同士で送金することもできます。割り勘などの際に便利ですね。⁵
楽天ペイでは、「海外送金」という機能はありません。楽天ペイに登録できる携帯番号も日本国内のものに限られています⁶。なお、競合の決済サービスであるPayPayも海外送金には対応していません。
「決済アプリのような感覚でかんたんに海外送金をしたい!」と考えている人は、Wiseなど海外送金に特化したサービスを使ってみてもいいでしょう。
例:日本の口座からアメリカの口座へ10万円を送金する(送金額に手数料を含む)⁷
銀行/プロバイダ | 送金手数料 | 為替レート(1ドル→円) | 受取額 |
---|---|---|---|
![]() | 6,000円 | 独自の為替レート(106.873) | 879.55ドル |
![]() | 499円 | 独自の為替レート(111.210) | 894.71ドル |
![]() | 1,750円 | 独自の為替レート(107.346) | 915.26ドル |
758円 | 実際の為替レート(106.380) | 932.90ドル 送金する |
(2020年9月3日17:34(GMT+3)時点)
銀行や多くの海外送金サービスは、送金手数料以外に、為替レート自体に手数料を上乗せしていると知っていましたか? 海外送金の選択肢を検討する際には、送金手数料だけではなく必ず為替レートもチェックするようにしましょう。
上の例では、送金手数料だけ見ると PayPalが最も安く思えますが、為替レートも考慮すると実はPayPalは2番目に高い選択肢です。同じ10万円を使うと、Wiseが1番多くの額を受取人に届けられることがわかります。
💡 計算 |
---|
PayPal
為替レート:1ドル=111.210円
送金手数料:499円
受取人に届く額:(10万円-499円)÷111.210円/ドル=894.71ドル
Wise
為替レート:1ドル=106.380円
送金手数料:758円
受取人に届く額:(10万円-758円)÷111.210円/ドル=932.90ドル
Wiseは銀行に代わる新しい海外送金サービスで、Googleなどで検索したときに出てくるのと同じ実際の為替レート(ミッドマーケットレート)を使っているのが特徴です。
Wiseを使った海外送金の手続きはすべてオンラインで完結。送金シミュレーションからコストを確かめてみてください。銀行やPayPalを使うよりも、節約できるかもしれません。
楽天ペイの登録方法は以下の通りです。⁸
登録したら、次は基本的な楽天ペイの使い方を見ていきましょう。
楽天ペイでは「チャージ払い」と「クレジットカード引き落とし」の2つの支払方法から選べます。⁹
ここまでの設定では、登録したカードから直接利用金額が引き落とされます。チャージ払いを利用したい場合は、残高をチャージしましょう。チャージする方法は①楽天カード、②楽天銀行、③ラクマ売上金の3つがあります。¹º
※楽天カード以外のクレジットカードから残高をチャージすることはできません。
残高のチャージ、またはクレジットカードの登録が済んだら、お店での支払いに楽天ペイを使ってみましょう!支払う方法は、
の2通りがあります。
また、支払いには貯めた楽天ポイントを使うこともできます。¹¹
楽天ペイに関して分からないことがあれば、まずはよくある質問で検索してみましょう。解決しなければ以下の問い合わせ先から質問することもできます。
以上楽天ペイについて詳しく見てきました!楽天ペイは、楽天を頻繁に利用する人にとって特にぴったりなスマホ決済サービスであるといえます。楽天ペイの特徴をまとめると、
|
---|
スマホ決済を始めたいと考えている人は、楽天ペイだけでなくPayPayなど他のサービスも検討して、自分に最適なものを選びましょう。
ただし、日本のスマホ決済サービスの多くは、海外送金に対応していません。海外送金を利用したい場合は、Wiseなど海外送金サービスの利用を検討してみるといいですね。
ソース
この投稿は一般的な情報提供を目的としたものであり、このトピックに関するすべての側面を網羅することを意図したものではありません。この投稿の内容に基づいて何らかの行動を起こす、あるいは起こさないようにする前に、専門家の助言を得るようにしてください。この投稿の情報は、Wise Payments Limitedまたはその関連会社による法律、税務またはその他の専門的なアドバイスを構成するものではありません。過去の実績は、同様の結果を保証するものではありません。当社は、明示または黙示を問わず、この投稿の内容が正確、完全または最新であることを表明、表示、および保証しません。
海外赴任の際は一定条件のもとで積立NISA口座の保有を続けられる可能性があります。証券会社によって対応が異なっているため、まずは取引先会社への確認が重要です。海外赴任時のつみたてNISA口座の扱いや、海外赴任を便利にするWiseのサービスについて解説します。
海外では日本で開設したPayPalアカウントは使えません。アメリカなど海外の国でPayPalを利用したい場合は、その国のアカウントを開設する必要があるのです。この記事ではPayPalの海外アカウントの開設方法や開設時に必要な情報などを説明します。
PayPalには英語の住所も登録することが可能です。海外とやり取りするときに便利な英語の住所登録の方法を解説します。また、PayPal通常の住所登録や変更手続き方法や流れなども併せて解説します。
日本で、PayPalをApple PayやGoogle Payに登録できるのでしょうか?本記事では、登録の有無や方法まで、解説しています。
PayPal(ペイパル)で本人確認する方法は?PayPalの本人確認書類や手続きのやり方、本人確認にかかる時間などを徹底的に解説。ペイパルで本人確認が必要になるタイミングなども紹介しています。
PayPalアカウント削除をする場合、削除前に必要な手続きがあります。また削除しようとしてもできないケースがありますので、本記事ではPayPalアカウント削除の方法や注意点に関して解説します。