
ウエスタンユニオンでお得に海外送金をするには?手数料・為替レートを解説
ウエスタンユニオンの海外送金手数料や為替レート、手続きの流れについて解説します。ウエスタンユニオンの送金手数料は一見格安に見えますが、その為替レートに為替手数料が上乗せされていることに要注意。
ウエスタンユニオンに代わる選択肢として、実際の為替レートで海外送金できるWiseについても紹介します。
例:日本の円口座からアメリカのUSD口座へ500USD受け取れるように送金する
送金サービス | 送金手数料 | 為替レート | 合計コスト | 日本円入金額 |
---|---|---|---|---|
![]() | 790円 | 独自の為替レート | 790円+為替手数料 | 55,916円 |
672円 | 実際の為替レート | 672円 | 55,657円 送金する |
(WU、銀行口座振込・銀行口座受け取りの場合)
(2020年2月12日11:36(GMT+2)時点シミュレーション)
Western UnionもWiseも銀行の海外送金と比べると格安です。しかしここで注意したいのが為替レート。ウエスタンユニオンは、独自の為替レートを使用しています¹。
一方、Wiseは常に実際の為替レートを使用しているので、為替レートに上乗せされた手数料が無いのが特徴です。海外送金サービスを選ぶ際は、送金手数料・為替レートの両方に目を向けましょう。
Western Union(ウエスタンユニオン)とは:ウエスタンユニオン海外送金の仕組み
Western Union(ウエスタンユニオン)は、160年の歴史を持つアメリカ生まれの老舗海外送金サービス。日本から送金する場合は、銀行口座、またはコンビニなどの取り扱い窓口で現金からの送金を受け付けています。受取人は銀行口座または現金で受け取ることができます。なお、クレジットカードを使って送金することはできません³。
Western Union(ウエスタンユニオン)の海外送金にかかる全手数料
Western Union(ウエスタンユニオン)の送金手数料
Western Union JP(ウエスタンユニオン)のウェブサイトでは、シミュレーションから手数料が確認できるようになっています。1)日本の銀行口座から送金して海外の銀行口座で受け取る場合、2)日本の銀行口座から送金して、海外の受取人が現金で受け取る場合の2パターンに分けられます。¹
日本:銀行口座→海外:銀行口座
送金額 | 送金手数料 |
---|---|
1円〜10,000円まで | 490円 |
10,001円〜100,000円まで | 790円 |
日本:銀行口座→海外:現金受け取り
送金額 | 送金手数料 |
---|---|
1円〜100,000円まで | 390円 |
ウエスタンユニオンでは、セブン銀行やファミリーマートからも海外送金が可能です。それぞれの送金手数料は、セブン銀行・ファミリーマートのページから確認してください。
しかし、ウエスタンユニオンで送金する際にかかるコストは実は送金手数料だけではありません。ウエスタンユニオンの為替レートに含まれる「隠れコスト」について見ていきましょう。
Western Union(ウエスタンユニオン)の為替レート
ウエスタンユニオンのウェブサイトで送金シミュレーションを行うと、「1JPY=〇〇USD」というようにレートが表示されますが、これはウエスタンユニオンが定める独自の為替レートで、実際の為替レートとは異なります。
注意書きにも、「Western Unionは、通貨換算によって利益を得ています。。送金サービスを選択する際には、送金手数料と換算レートの両方を慎重に比較検討してください。」とあるように¹、ウエスタンユニオンは実際の為替レートに幾らかの手数料を上乗せしたレートを使用することで、送金手数料以外にも手数料を徴収しています。これは、初めて海外送金する人には気づきづらい「隠れコスト」となりがちです。
海外送金をする際に、「為替レート」について知っておきたいこと
ウエスタンユニオンだけではなく、PayPalなどの海外送金サービスおよび銀行は海外送金をする際に、独自の為替レートを使用していることが一般的です。
海外送金サービスや銀行を比べる際に、送金手数料だけでなく為替レートも比較するのがおすすめです。もしくは、Wiseのように常に実際の為替レートを使用する海外送金サービスを利用するのもいいかもしれません。
リアルレート海外送金サービスWiseとは
海外送金サービス・Wiseは実際の為替レート(ミッドマーケットレート)と格安の手数料で、最大で銀行の14倍安いコストで送金が可能です。
Wiseで初めて海外送金をするのは、簡単です。
- メールアドレスと名前を入力し、アカウントを開設
- 送金額と通貨を指定
- 送金人(自分)と受取人の情報を入力
- マイナンバーカードや運転免許等で、本人確認
- 送金内容を確認して、Wiseの日本口座に入金
Western Union(ウエスタンユニオン)の送金方法・使い方
ウエスタンユニオンで送金する方法はオンライン送金、店舗送金、セブン銀行での送金、ファミリーマートでの送金の4つあります。以下でそれぞれ見ていきましょう。³
Western Union(ウエスタンユニオン )オンライン送金
-
プロフィールを登録
-
本人確認
マイナンバーカードのスキャン画像、運転免許証、パスポートのいずれかをウエスタンユニオンのウェブサイトでアップロード -
(2回目の送金の場合)住所確認を行う
プロフィールに登録した住所に、4桁のPINがウエスタンユニオンから郵送されるので、2回目の送金にはそのPINの入力が必要。 -
ウエスタンユニオンのウェブサイトで、送金国・送金額を入力する
-
受取人の情報を入力する
受取人の銀行名・銀行コード・口座番号が必要。 -
オンラインバンキングまたはATMを使って、自分の銀行口座から代金を支払う
-
支払い後、ウエスタンユニオンから送金管理番号(MTCN)が書かれたメールが届く
Western Union(ウエスタンユニオン)店舗から送金
- 大黒屋などウエスタンユニオン提携店舗を訪れる
- 受取人の氏名・送金先の国・送金額を伝える
- マイナンバーカードを提示
- 代金を現金で支払う
- 支払い後、ウエスタンユニオンから送金管理番号(MTCN)が書かれたメールが届く
Western Union(ウエスタンユニオン)送金依頼書の書き方
- 自分の名前(例: Hanako Yamada)
- 自分のマイナンバー
- 受取人の名前(例: Dalisay Santos)
- 送金先の国名(例: Philippines)
- 送金希望額(例: 100,000JPY)
セブン銀行海外送金サービス(Western Union)から送金
セブン銀行から海外送金をすると、海外のWestern Union取り扱い店舗で現金受け取りすることが可能。フィリピン・中国向けの送金では、現金受け取り・銀行口座受け取り共に可能となっています。
- セブン銀行の口座を開設
- 自分のセブン銀行口座に入金
- セブン銀行のインターネットバンキングまたはセブン銀行のATMから海外送金依頼を行う
- MTCN (送金処理番号)が発行される
ファミリーマートから送金(コンビニ・ウエスタンユニオン国際送金サービス)
ウエスタンユニオンの送金にかかる日数は?
ウエスタンユニオンの送金にかかる日数は、送金方法・送金国によって異なります。現金受け取りの場合、送金手続き後から数分以内に取扱店で現金を受け取ることができますが⁴、銀行口座受け取りの場合は、Western Unionの銀行口座に入金後3~5営業日以内に受取人の銀行口座へ入金されます。¹ また、ウェブサイトから送金状況をトラックすることもできます。
Western Union(ウエスタンユニオン)の海外送金まとめ
ウエスタンユニオンの海外送金は
- 手数料が格安
- 銀行口座宛て送金も、現金受け取りどちらも対応
などが特徴としてあげられます。
しかし、その為替レートには為替手数料が含まれていることに注意しましょう。代替案として、常に実際の為替レートを使用するWiseを検討してみてもいいですね。
ソース
- Western Union | 送金シミュレーション(2020年2月12日11:36(GMT+2)時点)
- Wiseシミュレーション(2020年2月12日11:36(GMT+2)時点)
- Western Union | 日本からの送金
- Western Union | 登録および日本からの送金
当ブログは、一般的な情報を提供することを目的としており、扱われている全てのトピックの詳細すべてが網羅されるものではありません。当ブログは、お客様が根拠とすべきアドバイスとなることを意図しておりません。当ブログの内容に基づいていかなる行動を起こすまたはいかなる行動を止める前に、専門家またはスペシャリストのアドバイスを得る必要があります。当ブログの情報は、TransferWise Limitedまたはその関連会社からの法的、税務的、その他専門的なアドバイスを表すものではありません。過去の結果と今後も同様の結果となることは保証されません。明示または明示されていないかを問わず、当ブログの内容が正確、完全、または最新であることを表明、担保または保証しておりません。
Wise – 海外送金をもっと安く、もっとカンタンに
詳しくはこちら
海外送金をお得に受け取るには?各銀行の手数料比較!最安はどこ?
海外送金の受け取り方解説。海外から送られてきたお金を受け取る方法をまとめています。銀行以外の、海外送金受け取り方法も紹介。

WorldRemit(ワールドレミット)日本からの送金方法、手数料・為替レートを解説!
格安の送金手数料が話題のWorldRemit(ワールドレミット)。その送金方法、必要書類、手数料を詳しく解説!送金手数料以外にもコストがかかるって知ってた?リアルレートでお得に送金できるサービスWiseについても紹介しています。

【2021年3月】安い!おすすめ海外送金サービス4つを比較
銀行の海外送金は手数料が高い上に届くのが遅い...。ここで比較するおすすめの海外送金サービスなら、安い海外送金手数料で、速く簡単に海外送金ができる!海外送金をするなら必読です!

簡単!LINE Pay(ラインペイ)で送金する・送金を受け取る方法
LINE Pay(ラインペイ)で送金する・送金を受け取る方法を解説。LINE Payの便利な個人間送金機能について詳しく見ていきましょう。送金の手数料や気になる注意点についても解説。海外送金におすすめのサービスも紹介しています。

簡単!PayPay(ペイペイ)で送金する・送金を受け取る方法
PayPay(ペイペイ)で残高を送る・受け取り方法を、ステップごとに丁寧に解説しています。送る・受け取る際の注意点も紹介。さらに海外への送金にお得なサービスについても学べます。

10銀行の振込手数料を比較!安いのはどこ?
10銀行の振込手数料を比較!振込手数料が安い銀行を知りたい人は必見です。自行あて・他行あてに分けて比較。振込手数料の安い銀行を選ぶコツも解説しています。海外への振り込みにかかる手数料を削減できるサービスも紹介していますよ。