イタリアで使えるおすすめのクレジットカード3選

Hoi Yi Leung

イタリア旅行の決済手段として、クレジットカードを使いたいけど、現地の事情がよく分からず不安を感じていませんか?実際、以下のような疑問を感じている人も多いはず。

  • イタリアではクレジットカードと現金どちらで支払うべき?
  • イタリアで使えるおすすめのカードブランドは?
  • イタリア旅行にはいくらくらい現金を持っていくべき?

そこで本記事では、イタリアで安心して使えるおすすめのクレジットカードを3枚ご紹介するだけでななく、現地の決済事情やWiseデビットカードによるお得な支払い方法についても解説します。イタリア旅行に向けて、少しでも興味のある人はぜひ最後までご覧くださいね!

目次🔖

イタリアのクレジットカード普及率

イタリアのクレジットカード事情、普及率をまとめると以下の通りです。1+2

  • 普及率:イタリアではクレジットカードの普及率が年々上昇しており、2029年には77.3%に達する見込み。
  • 利用可能な場所:レストラン、ホテル、スーパーなど。ローマなどの主要都市では、公共交通機関(バス・地下鉄)でクレジットカードによる「タッチ決済」も可能。タクシーも使えることが多いが、乗車前に確認しておくのがベター。
  • 使えない場所:小さな商店、市場の露店、場合によってはタクシーも現金のみの場合がある。
  • 特徴と注意点:5,000ユーロ(約80万円)以上の支払いは法律で現金禁止のため、高額な買い物にはカードが必須。3
  • クレジットカードブランド:VISAかMasterCardがおすすめ。

少額決済に対してはクレジットカードだけでなく、デビットカードが使われることも多いです。しかし、小規模な商店や市場、露店などでは現金のみの場合があります。そのため、ある程度の現金は所持しておいた方が良いでしょう。また、イタリアではIDチップ付きカードが標準で、多くの場合サインではなく暗証番号の入力が求められます。

イタリアでクレジットカードを使う時は、手数料に気をつけよう

イタリアでクレジットカードを利用する際は、思わぬ出費を避けるために手数料について理解しておくことが大切です。主な手数料は以下の通りです。

イタリアで、クレジットカードでの支払いには銀行が設定した為替レートに加え、約2.20%の海外事務手数料が上乗せされます。例えば、レストランで「100ユーロ(約15,918円)」の食事をした場合、手数料だけで約350円が余計にかかることになります。(2025年3月現在)

加えて、クレジットカードを使ってATMで現金を引き出すと、1回ごとに110円〜220円の手数料が課されます。現金引き出しは「キャッシング」として扱われるため、引き出した金額に対して金利も発生する点に注意が必要です。

これらの手数料を考慮すると、決済手段としてデビットカードも有効です。特に、Wiseのデビットカードを利用すれば、実勢の為替レートで換算されるため、通常のクレジットカードと比較して手数料を節約できます。毎月2回までATMでの現金引き出し手数料が無料になるサービスも付いているので、ローカルマーケットでの買い物や少額決済にも便利です。

イタリアで使えるおすすめのクレジットカード3選

イタリアでのクレジットカードを選ぶポイントは、以下の通り。4+5+6

  • カードブランドがVISAかMasterCardであること。
    ※JCBは観光エリアで一部使えるが、対応していないところもある。アメックスはJCB以上に対応数が少ない。
  • 海外旅行保険が付帯されていること。
  • 年会費が無料であること。

これらのことからイタリアで使えるおすすめのクレジットカードは、以下のものが挙げられます。

項目エポスカード三井住友カード(NL)楽天カード
年会費永年無料永年無料永年無料
海外事務手数料2.20%3.63%3.63%
海外ATM手数料1万円以下:110円1万円以下:110円1万円以下:110円
1万円超:220円1万円超:220円1万円超:220円
実質年率18.0%18.0%18.0%
海外旅行傷害保険最高3,000万円(利用付帯)最高2,000万円(利用付帯)最高2,000万円(利用付帯)
ポイント還元率0.50%0.50%1.00%

エポスカード(VISA)

エポスカードは海外旅行保険が充実しているクレジットカードです。海外事務手数料が安く、年会費も無料なのが魅力です。マルイの店舗に行けば、その日のうちにカードを作れます。

▼こんな人におすすめ

  • 海外旅行保険をしっかりつけたい人
  • クレジットカードをすぐに手に入れたい人
  • マルイで買い物をよくする人

楽天カード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX)

楽天カードは海外でも使いやすい国際ブランドのカードです。VISA、MasterCard、JCB、AMEXの4種類から選べますが、イタリアでの利用なら、VISAかMasterCardがおすすめです。年会費無料で楽天ポイントがたまりやすいのも人気の理由です。

▼こんな人におすすめ

  • 楽天ポイントをためたい人
  • 楽天のサービスをよく使う人
  • 好きなカードブランドを選びたい人

三井住友カード(VISA/MasterCard)

イタリアを始めとする海外旅行で心配なことに「クレジットカードの不正利用」があります。三井住友カードはカード番号が表示されないナンバーレスタイプなので、番号を盗み見られる心配がありません。エポスカードや楽天カードと同じく年会費無料です。VISAとMasterCardから選べます。

▼こんな人におすすめ

  • 安全性を重視したい人
  • Vポイントをためたい人

お得に外貨決済:Wiseデビットカード

イタリアで決済する際、クレジットカードも便利ですが、少額決済にも対応しているデビットカードも便利です。特にWiseデビットカードであれば、手数料を抑えることができます。具体的には、最大3倍安くなります。

Wiseでは、実際の為替レートが適用されているため、余計な手数料が発生しません。例えば、イタリアで10万円分を支払っても手数料は587円とわずか0.59%で済みます(2025年3月現在)。

Wiseデビットカードを作成する際は、イタリア渡航前にWiseアカウントを開設し、カード発行を申し込むだけです。最初のカード発行手数料(1,200円)のみ、費用が発生します。カードが届いたら、付属のマルチカレンシー口座(複数の通貨を保存できる口座)に日本円を入金して準備OKです。

【Wiseデビットカードまとめ】

  • コストパフォーマンスの高い為替レート
  • 約40種類もの通貨をアプリ内で管理可能
  • アプリでカードの凍結や、お金の管理が可能
  • 安心のICチップ搭載
  • 18歳以上であれば誰でも申込OK

Wiseの会員登録方法

Wiseの会員登録は非常に簡単で、全てオンラインで済みます。

  1. Wiseホームページからアカウント登録
  2. 本人確認を行う
    日本国内在住の場合:マイナンバー
    海外在住の場合:海外の本人確認書類
  3. アカウント作成完了

Wiseのデビットカードの使い方を知り、実際にイタリアをはじめとする世界各地で活用してみてくださいね。

Wiseカードを注文する!💳

まとめ

イタリアではクレジットカードの普及が進み、主要都市のレストラン、ホテル、公共交通機関で広く使えます。しかし、小さな商店や露店では現金のみの場合もあります。また、現地でクレジットカードを利用する際には、海外事務手数料や海外ATM手数料に注意が必要です。

少額決済にはデビットカードも有効です。特にWiseのデビットカードは、実際のレートで換算され手数料を節約でき、毎月2回までATM引き出し無料のサービスも付いています。

イタリアでのクレジットカード事情を考慮しつつ、あなたに最適な決済手段を選んでくださいね!

Wise無料会員登録💡

イタリアクレジットカードに関するよくある質問

イタリアではクレジットカードと現金どちらで支払いますか?

両方必要です。都市部や観光地ではクレジットカードが使えますが、小規模店舗や市場では現金なケースもあります。

イタリアでクレジットカードは使えますか?

はい、特に都市部や観光地ではほとんどの店舗で使えます。コロナ以降、キャッシュレス決済も増えています。

イタリアでクレジットカードを使うならどのブランドがいいですか?

VisaとMastercardが最も広く受け入れられています。JCBやAMEXは利用できる場所が限られます。

イタリアでのクレジットカードのシェアは?

VisaとMastercardが圧倒的シェアを持っています。JCBやAMEXのシェアは少ないです。

イタリアのキャッシュレス比率は?

イタリアのキャッシュレス比率は日本より高いです。都市部では急速に増加しています。特に観光地ではクレジットカード対応の店舗が増えています。

イタリア旅行に現金をいくら持っていくべきですか?

一般的に10〜50ユーロ程度の少額現金を持参することが推奨されています。小さな店舗、市場、公共トイレ、チップなどに必要なためです。


ソース
  1. Penetration rate of credit cards in Italy from 2014 to 2029 | statista
  2. Share of individuals who own a credit card in Italy in 2011, 2014, 2017 and 2021 with a forecast for 2024, by age, gender, and income level | statista
  3. イタリア渡航のETIAS(エティアス)申請とビザの有無・出入国に関する最新情報 | ETIAS
  4. エポスカード
  5. 三井住友カード
  6. 楽天カード

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら

役立つ情報、ニュース、お知らせ