
デビットカードとは:基本的な使い方・メリットを解説!
キャッシュレス化が進むに伴い、よく耳にするようになったのが「デビットカード」です。この記事では、デビットカードの基本的な使い方やメリット、クレジットカードとの違いなどを解説します。
また、海外での利用や外貨での支払いに便利なWise多通貨デビットカードについても紹介します。
デビットカードとは?基本的な使い方
デビットカードは銀行口座と結びついており、使った金額は即時でその口座から引き落とされます。店舗やネットショップでの支払いに使えます。
例えばお店で1,000円の買い物をし、デビットカードで支払ったとします。すると、その1,000円分が自動的に銀行口座から引き落とされます。
このように、銀行口座にあるお金の分しか使えないので、使いすぎる心配がありません。
デビットカードとクレジットカードとの違いは?
デビットカードとクレジットカードの違いを見ていきましょう。デビットカードには
- 利用金額が即時に引き落とされる
- 発行に審査が不要
- キャッシング機能はない
といった特徴があります。クレジットカードとの違いを理解したうえで、使い分けができるといいですね。
1. 利用金額が即時に引き落とされる
最大の違いは、クレジットカードが利用金額が月の終わりにまとめて引き落とされるのに対し、デビットカードは即時に引き落とされることです。つまり、デビットカードはお金を借りることなく利用できます。
そのため、使いすぎが心配な人は、クレジットカードよりもデビットカードがおすすめであると言えます。
2. 発行に審査が不要
デビットカードは口座にある分のお金しか使うことができません。そのため、支払い能力があることを証明する必要のあるクレジットカードとは違い、発行の際に審査が不要です。インターネットや銀行窓口で発行申し込みができます。
また発行の年齢制限もデビットカードの方が低くなっています。多くのデビットカードは15歳以上から発行できるようになっています(中学生でも発行できるかはカードによって異なる)。
3. キャッシング機能はない
クレジットカードには、お金を借りることのできるキャッシング機能がついています。しかし、デビットカードにはキャッシング機能はありません。つまり、お金を借りて後から支払う、ということはできません。
あくまでもデビットカードは、銀行口座の残高の範囲内でのみ使えるカードであることを覚えておきましょう。
💡外貨での支払いに便利!Wiseデビットカード
現金を持ち歩かなくてもよいデビットカードは、海外での利用にも便利です。特に海外通販サイト・海外旅行で使うのにおすすめなWiseデビットカードについて紹介します。
ここがポイント!Wiseデビットカードの特徴
- 対応通貨の多さ:55通貨に対応したマルチカレンシーカード
- 手数料の安さ:年会費無料。お得な両替手数料で日本円から外貨に両替。
- 簡単な手続き:オンラインで申し込み・本人確認が完了。カードの郵送を待つだけ
クレジットカード・デビットカードを使う際に気をつけたいのが、外貨の支払い時にかかる手数料です。銀行のカードでは、「海外事務手数料(または外貨取扱手数料)」として1.6%から3.0%の手数料が追加で引かれることが多いです。
Wiseデビットカードは、0.45%〜3%の格安の手数料で通貨を両替して使うことができ、日本の銀行が発行するデビットカードよりも最大75%お得に外貨でご利用いただけます。(例:日本円→米ドル・ユーロ・英ポンドは、たった0.6%の両替手数料)
日本のATMでの引き出しには対応していませんが、海外ATMでは簡単に引き出しができます。2枚目のカードとしていいかもしれませんね。
デビットカードのメリット・デメリット
メリット
- 利用金額が即時で銀行口座から引き落とされるため、使いすぎの心配がない。
- 現金を持ち歩かず、カードだけで支払いができる。
- ネットショッピングの決済にも使える。
- 申し込み時に審査が不要。
- 多くのカードが、15歳から利用可能(※)。
※カードの種類により年齢制限は異なる。
デメリット
- 分割払い・リボ払いはできない。
- キャッシング機能は利用できない。
- 口座にある以上のお金を使うことはできない。
- クレジットカードのような保険や補償はついていないことがほとんど。
まとめ:デビットカードを使ってみよう!
デビットカードの使い方、クレジットカードとの違いが分かったでしょうか?
クレジットカードはあくまでも使うお金を「前借り」して、後から決済するという形になっています。
対してデビットカードは、使った分が使ったその時に引き落とされます。口座にある以上のお金を使うことができないので、使いすぎが心配な人や、初めてカードを持つ人などにおすすめといえます。
海外でも便利に使えるデビットカードですが、日本円以外の通貨で支払う場合「海外事務手数料(外貨取扱手数料)」がかかることに注意しましょう。海外旅行や海外通販サイトなどで外貨での支払いが多い人は、Wise多通貨デビットカードを検討してみても良いですね。
Wise – 海外送金をもっと安く、もっとカンタンに
詳しくはこちら
✍️Wise(ワイズ)の使い方:ステップバイステップガイド
安くて手軽な海外送金サービス「Wise(ワイズ)」の使い方を、ステップバイステップでわかりやすく解説しています。これさえ読めば、Wiseで簡単に送金できます!

Wise (旧TransferWise)での、海外送金受け取り方法を徹底解説
Wise (旧Wise)を使った、海外送金受け取り方法をわかりやすくステップバイステップで解説しています。

[公式] Wise(旧TransferWise)に関する「送金できない」などの疑問を徹底解決!
Wiseの使い方に関する疑問を解決!あなたの「できない!」を集めて詳しく解決法を解説しています。Wiseでお困りの方は必見です。

<2022年最新>PayPalとWise(旧Wise)を徹底比較!
人気海外送金サービス比較!ワイズ(旧ワイズ)とペイパルの手数料、機能、評価などを比べています。PayPalとWiseではできることが違う?海外送金をする人必見です。

外貨預金はおすすめ?メリット・デメリット・人気の銀行を紹介!
外貨預金におすすめの銀行を3つ紹介!為替手数料、金利、取り扱い通貨の数などの観点から比較しました。外貨預金のメリットとデメリットも解説。海外送金や受け取りなどが多い人も必見です。

Amazon Pay(アマゾンペイ)とは?使い方・メリット解説!
Amazonのオンライン決済サービス「Amazon Pay(アマゾンペイ)」とは?Amazon Payの特徴やメリット、使い方などを詳しく解説。使えるサイトは?Amazonギフト券は使える?ポイントはつくの?そんな疑問にも答えていきます。