ニュージーランドで会社設立・起業を成功させるための完全ガイド
ニュージーランドでの起業を考えている方必見!ニュージーランドでの会社設立方法や、起業家ビザの取得プロセスについて詳しく解説します。ビジネスを始めるためのステップや必要な手続きも紹介。ニュージーランドでの起業をサポートします。
毎年訪れる年末調整の手続きは、外国人社員も対象になります。しかし日本人社員の年末調整とは違いがあるほか、外国人社員の日本居住歴や扶養家族の居住地によっても手続き内容が異なります。
そこでこの記事では、外国人社員の年末調整に必要な書類から外国人の区分、手続き時の注意点まで徹底解説します!
また、海外送金・受け取り、外貨決済をお得にできるWiseについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次🔖 |
---|
年末調整とは、納めた所得税に過不足がないかを確認して精算する手続きのことで、主に会社員などの従業員が対象となります。
個人事業主やフリーランスの場合、自分で税務署に確定申告書類を提出し、算出した所得税を支払ったり、所得税を払いすぎていた場合には還付を受けたりします。しかし会社員の場合は、日頃から所得税や社会保険料、住民税などを会社が給与から天引きしています。この天引きされた所得税は概算のため、会社が年末に再計算して、正しい金額を納付する手続きを行うのです。
年末調整の対象者は、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を給与支払者に提出した会社員全員が対象です。よって外国人社員も年末調整が必要となります。
しかし外国人社員の日本居住歴などによっては、手続きの対象外になることもあるため、以下で詳しく説明していきます。
外国人社員のうち年末調整が必要な人は、「居住者」「非永住者」です。
外国人社員は、居住者・非永住者・非居住者の3つに分類されます。
仮に日本に来て1年未満の場合でも、その外国人社員が1年以上の勤務を見据えて日本に居住地を持っているなら、居住者に当たります。
一方、数ヶ月の出張で来たなどの短期滞在の場合は、非居住者になります。ぜひこちらの記事を参考に判断してください。
年末調整の対象者は、居住者もしくは非永住者にあたる外国人社員です。非居住者の外国人社員からは、給与支払い時に支払額の20.42%を所得税として源泉徴収していますが、この所得税に対して年末調整を行う必要はありません。
外国人社員の年末調整には、まず以下のような書類が必要になります。
CAP:出典:国税庁「令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」PDF
これら3点の書類は、日本人の年末調整と同様です。必要に応じて、生命保険料控除証明書などの添付書類も提出してもらいましょう。
外国人社員が居住者にあたるなら、国外に扶養家族がいたとしても扶養控除などを受けることが可能です。もし扶養家族が国外に居住している場合は、以下の書類が必要となります。
なお令和5年度より、非居住者である扶養親族で30歳以上70歳未満の方は、以下いずれかの条件に当てはまらないと扶養控除を受けられなくなりました。
出典:国税庁「税制改正等の内容」¹
このほか、二重課税や税金逃れを防ぐ目的で締結されている「租税条約」の適用を受ける場合には、雇用主が税務署に「租税条約に関する届出書」を提出する必要があります。
外国人社員の年末調整手続きは、日本人社員と同様のスケジュールで実施します。しかし外国人社員は提出書類が多く、中には国外から寄り寄せる書類もあります。よって、早々に準備を始めるよう、その年の秋頃から外国人社員に働きかけるとよいでしょう。
外国人社員の年末調整を行う際に、注意すべきポイントは以下3点です。
もっとも重要なのは、外国人社員が居住者・非永住者・非居住者のどれにあたるのかを、事前に把握しておくことです。
通年での採用を踏まえて日本に訪れている場合には、居住者にあたるだろうと前もってわかりますが、元々は短期出張の予定だったけれど都合が変わって数年間日本に居ることになったなど、当初と雇用の予定が変わった場合には、その情報を早めに人事側からもらっておくとよいでしょう。
外国人社員に扶養家族がいる場合には、その家族がどこにいるのか、仕送りを行っているのかなどの情報を、早めに確認しておけると、年末調整の手続きがスムーズに進みます。入社時に確認するのはもちろん、所在を変更する可能性を見越して、年末調整手続きが始める前に確認しておくことも大切です。
外国人社員は提出書類が多く、中には用意に時間がかかる書類もあります。よって日本人社員よりも早めに書類を準備するよう、働きかけるとよいでしょう。同時に、書類について不明点がある外国人社員に対して、早めに疑問を解消してあげることも必要です。
外国人社員が多く勤務している企業の中には、海外にクライアントやサプライヤーなどがいて、海外とのやり取りが多い部門があるかもしれません。
海外との金銭のやり取りに気をつけなくてはいけないのが、為替レートに含まれた手数料です。銀行やPayPalなどのプロバイダを通じた送金や着金は、基本的に為替レート自体に為替手数料や両替手数料が含まれています。また銀行によっては、1回あたり数千円程度の送金手数料がかかることも多いです。
もしこれまで以上にお得に海外送金や受け取り、外貨決済を行いたいなら、Wiseがおすすめかもしれません。Wiseを使えば、手数料の上乗せのない実際の為替レートと格安の送金手数料で海外送金ができます。日本の銀行と比べると、最大16倍安いです。
また、海外からの送金の受け取りも、一回きりの手数料3,000円を支払えば、米ドル、ユーロなど主要10通貨を外貨のまま手数料無料で受け取ることができる、各通貨の口座情報が取得できます。
海外サイトからの仕入れなども、Wiseデビットカードを使えばお得になるかもしれません。
日本の一般的なカードでは、外貨で決済する際にかかる手数料である海外事務手数料が、1.6%〜3.0%に設定されていることが多いです。しかし、Wiseのデビットカードなら格安の両替手数料(例:日本円→米ドルは、0.71%)のみで、お得に外貨決済ができます。
さらにWiseは、世界で1,300万人以上の利用者がいて1ヶ月の送金額は80億ポンド(1兆3000億円)にも上ります。また、日本ではワイズ・ペイメンツ・ジャパン株式会社は関東財務局により、資金移動業者として認可されており、安心して利用できます。資金のやりとりにかかるコストを極力下げたい方には、おすすめできる手段です。
外国人社員を雇用している企業は、その外国人が居住者もしくは非永住者にあたる場合、年末調整手続きが必要です。その外国人が居住者・非永住者・非居住者のどれにあたるのかを早めに特定しましょう。また、外国人社員の扶養家族が国外にいる場合などは提出書類が多くなるため、なるべく早めに書類を用意するよう外国人社員に働きかけてみてください。
また、国外企業とのやり取りが多いのであれば、為替手数料を含まない実際の為替レートと格安の送金手数料で利用できるWiseを利用するのもおすすめです。ぜひご検討ください。
※情報ソース
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
ニュージーランドでの起業を考えている方必見!ニュージーランドでの会社設立方法や、起業家ビザの取得プロセスについて詳しく解説します。ビジネスを始めるためのステップや必要な手続きも紹介。ニュージーランドでの起業をサポートします。
オランダで会社を設立するメリットは?オランダで現地法人設立の流れや費用などを詳しく解説。会社設立したら法人口座も必要!銀行よりお得で便利なWiseビジネスアカウントについても紹介しています。
ドイツでの会社設立の流れ・費用・メリットを解説。GmbH設立の方法やコスト、法人口座開設のポイント、国際取引に便利なWise法人アカウントについても紹介。ドイツ進出を検討中の方必見の情報です。
UI銀行では法人口座の開設はできません。UI銀行では個人事業主の屋号付き口座の開設もできません。UI銀行と似たタイプの銀行で法人口座開設に対応している金融機関や、UI銀行の問い合わせ先、海外送金をスムーズかつお得に行うサービスWiseなどについて解説します。
オーストラリアで個人事業主や中小企業のような形態で起業・会社を設立する方法や取得するビザについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
カナダでフリーランサー、個人事業主として、または子会社、中小規模の会社を設立したい人に向けた記事です。ビザや登録の仕方など、起業に関する情報を全体的にカバーしました。ぜひ読んでみてください。