無料テンプレート付き!請求書の書き方(消費税・源泉徴収もカバー)
請求書の書き方を徹底解説。ややこしい消費税や源泉徴収の計算方法もまとめています。請求書や請求書送付メール本文の無料テンプレートも。
この記事では、個人事業主やフリーランスとして活動する人におすすめの事業用口座を紹介します。屋号や手数料など、気になる点を詳しく解説していますよ。
さらに、海外とのお金のやり取りが多い個人事業主におすすめのサービスWiseについても学べます。
目次 |
---|
|
個人事業主として開業届を出したら、すぐにでも事業用口座を開設することがおすすめです。「個人だし、私用の口座をそのまま使おう」と考えている人もいるかもしれませんが、ビジネス専用の口座を作ると以下のようなメリットがあります。
プライベートと事業用の口座が同じだと、事業にかかった経費や売上などが一目では把握できません。用途別に管理することが難しく、計上漏れが起きてしまうことも。
事業のお金は別の口座で管理することで、仕事の効率が上がります。
個人事業主は、毎年事業にかかった経費や売り上げを計算し、確定申告を行う必要があります。事業用口座では1年間の入出金の記録を一目で確認できるため、帳簿付けがより簡単に行え、確定申告の際にも便利です。
ビジネスを行う上で、取引先やクライアントとお金のやり取りをする機会は多くあると思います。振込の際に、口座名義が個人名であると「本当にちゃんとした事業なのか?」と不安に感じる人も少なくありません。
事業用口座は、氏名ではなく屋号で開設することができます。屋号を使うことで、取引先からの信頼度アップが期待できます。また、相手の通帳に表示された時にも、何に関する取引なのかを明瞭にするためにも役立ちます。
屋号とは、個人事業主の事業名のことを言います。
【氏名】山田 陽子
【屋号】サンデザイン
個人事業主の口座名義は、「氏名のみ」または「氏名+屋号」で登録できます。通常、屋号のみの名義では開設できません。
ただし、銀行によっては屋号付きの口座を開設できない場合もあるため、事前にしっかりと確認しましょう。
銀行 | 屋号付き口座 |
---|---|
ネット銀行 | |
楽天銀行 | 氏名のみ or 屋号+氏名 or 氏名+屋号¹ |
PayPay銀行 | 屋号+氏名² |
住信SBIネット銀行 | 氏名のみ³ |
GMOあおぞらネット銀行 | 氏名のみ or 屋号+氏名 or 氏名+屋号⁴ |
店舗型銀行 | |
三井住友銀行 | 氏名のみ or 屋号+氏名⁵ |
三菱UFJ銀行 | 氏名のみ or 屋号+氏名⁶ |
新生銀行 | 氏名のみ⁷ |
ゆうちょ銀行 | 氏名のみ or 屋号+氏名or 屋号のみ(審査あり)⁸ |
ここから、個人事業主の事業用口座開設におすすめの銀行を見ていきましょう。
この記事では、おすすめの銀行を選ぶにあたって、次の点を重視しました。これらの点に加えて、自分のニーズを把握して最適な銀行を選びましょう。
特定のクライアントと取引をすることが多いなら、相手の銀行と同じ銀行の口座を開設することで、振込手数料を節約することができます。また、同じ銀行でなくても、他行宛ての振込手数料が安い銀行を選ぶとよいですね。
今は、振込や入金などの作業はインターネットで行うことが一般的です。そのため、ネットバンキングが安く24時間使える銀行を選ぶといいでしょう。
海外とのやり取りが多い個人事業主も多いでしょう。ここでは、海外送金の安いネット銀行をおすすめしていますが、それでも2,000円を超えることがほとんどです。海外送金の機会が多いなら、Wiseのような海外送金に特化したサービスを利用してもいいですね。
あわせて読む:あなたに合ったおすすめの法人口座が見つかる!手数料・口座開設のしやすさ等を比較
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)は、ネット銀行の中でも特にインターネットバンキングの使いやすさを重視している銀行です。個人事業主向けのビジネスローンもオンラインから簡単に申し込むことができ「融資ってなんだか難しそう」と考えている人におすすめです。
さらに、営業性個人口座で使えるビジネス向けのデビットカードも申し込み可能。経費の支払いに便利なだけでなく、Amazonビジネスの商品を割引価格で購入できるメリットもあります。⁹
屋号付き口座 | 屋号 + 氏名 |
振込手数料 |
|
ATM入出金手数料 | 3万円以上ならいつでも無料(毎月最初の1回は、金額に関わらず無料) |
ビジネス用カード(法人カード) | あり |
住信ネットSBI銀行では、個人事業主でも法人口座を開設することができます。ただし、屋号付き口座の取扱はないため、個人名義の口座になることに注意しましょう。
住信SBIネット銀行では、条件に応じて手数料が優遇になるプログラムがあります。毎月の
被振込件数が10件以上またはデビットカードの利用金額が10万円以上の場合、振込手数料が月10回まで無料に。この条件に当てはまる場合は、住信SBI銀行を検討すると良いでしょう。¹⁰
屋号付き口座 | 氏名のみ |
振込手数料 |
|
ATM入出金手数料 | 110円 |
ビジネス用カード(法人カード) | あり |
GMOあおぞらネット銀行では、個人事業主専用の口座タイプがあるのが特徴。個人口座を開設してから個人事業主口座に切り替えることができます。口座名義は「氏名のみ」「氏名+屋号」「屋号+氏名」など、他のどの銀行よりも柔軟に設定可能です。
さらに、GMOあおぞらネット銀行の法人カードは、利用に応じて1%のキャッシュバックがついてくるのが魅力的です。お得に経費管理したい人におすすめです。¹¹
屋号付き口座 | 氏名のみ or 屋号+氏名 or 氏名+屋号 |
振込手数料 |
|
ATM入出金手数料 | 110円 |
ビジネス用カード(法人カード) | あり(1%のキャッシュバックつき) |
日本最大級のネット銀行である楽天銀行は、個人事業主向けのサービスも充実しています。楽天サービスの併用でポイントが貯まりやすくなるなどの特典もあるため、楽天の利用が多い人に特におすすめです。
楽天のビジネスデビットカードは、年会費が1,100円かかりますが、利用金額の1%がキャッシュバックされる点が便利ですね。しかし、同行あての振込手数料が無料の銀行多い中で、楽天銀行は振込手数料が高めに設定されているのが難点です。¹²
屋号付き口座 | 氏名のみ or 屋号+氏名 or 氏名+屋号 |
振込手数料 |
|
ATM入出金手数料 | 220円 or 275円(※) |
ビジネス用カード(法人カード) | あり(1%のキャッシュバックつき) |
(※)ATM設置機関によって異なる。
フリーランサーや個人事業主の中には、海外にビジネスパートナーがいる人も多いのではないでしょうか。海外から商品を仕入れたり、海外の顧客からの支払いを受けたりする場合など、海外とのお金のやり取りが生じることも考えられます。
日本のほとんどの銀行は海外送金や送金受け取りなどのサービスを提供しています。しかし、手数料だけで数千円かかってしまうことも。
海外とのお金のやり取りに伴うコストを削減したい個人事業主の人は、Wiseのように海外送金や外貨決済に特化したサービスを検討してみても良いでしょう。
Wiseの海外送金は、日本の主要銀行に比べ、最大で14倍安く送金できます。輸入や取引先への支払いの際に便利ですね。
また、Wiseを使えば、該当10通貨を外貨のまま受け取り手数料無料で受け取ることもできます。通常の銀行では1,000円程度かかることが一般的なので、海外クライアントから報酬の受け取りがある人などは特にお得ですね。
外貨受け取り手数料が無料になる該当通貨 |
---|
米ドル、ユーロ、英ポンド、シンガポールドル、豪ドル、NZドル、カナダドル、ハンガリーフォリント、トルコリラ、 ルーマニアレイ |
(※ 米ドルの受け取り手数料は、送金人がACHで送金した場合、無料となります。電信送金(Wire Transfer)で送られてきた送金を受け取るには、手数料が7.5ドルかかります。)
さらに、Wiseカードで、お得に外貨決済することもできます。海外出張が多い人や、海外通販サイトから仕入れを行っている人におすすめです。
海外送金や受け取り、外貨決済など、海外とのお金のやり取りにはWiseを使ってみてもいいですね。
世界1,000万人が使う
海外送金サービスWise(ワイズ)🚀
個人事業主やフリーランサーとして活動している人は、私用とビジネス用の口座を分けることがおすすめです。個人事業主用の口座は、特にオンラインでの使い勝手が良いネット銀行で開設することがおすすめです。
個人事業主として銀行を選ぶ際には、自分の主な取引相手は誰になるかを確認することが重要です。海外とのやり取りが多い場合は、日本の銀行よりも安くお金のやり取りができるWiseなどのサービスを検討してみてもいいですね。
ソース
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
請求書の書き方を徹底解説。ややこしい消費税や源泉徴収の計算方法もまとめています。請求書や請求書送付メール本文の無料テンプレートも。
個人事業主必見!確定申告時の経費について詳しく解説しています。経費にできるもの・できないものを具体的に紹介。個人事業主が知っておきたい経費に関する内容をまとめています。
個人事業主の開業届の書き方解説!これから開業届を出す人は必見。記入や提出の方法、必要書類、開業届のメリットとデメリット、手数料や注意点、さらにその他知っておきたい内容をまとめて詳しく解説しています。