WiseWise
ログイン会員登録
ログイン会員登録
  • ヘルプホーム
  • 送金

多額の金額を送金する際の手数料について

当社では、送金額に関わらず、常に本当の為替レートを使用し 透明性のある手数料で送金して頂けます。 また、送金額が多いほど、手数料を節約できます。

手数料の仕組みは? 

月間で100,000 GBP以上(または別の通貨で相当額)を送金する際、限度額を超えた分の手数料が安くなります。

同月内に1回の送金または複数回の送金を完了した場合にも、手数料に割引が適用されます。この割引は両替(GBPからEURなど)が含まれる取引にのみ適用されます。また、手数料は送金や受け取りをする通貨の数に関わらず安くなります。

同通貨の送金(USDから外部のUSD口座、USDからWiseのUSD残高など)に手数料の割引は適用されません。

手数料はいくらになりますか?

送金額が大きいほど手数料が安くなります。この表は月間の送金額に応じた割引率を表示しています。

送金額 (GBP)割引 (%)
0–100k0
100k–300k0.1
300k–500k0.15
500k–1m0.16
1m+0.17

これには税率区分の同様の仕組みを使用しています。最初の収入分は非課税で次の収入分には徐々に高い税率が適用されるように、各区分に該当する金額に対してのみ手数料の割引が適用されます。 

送金額は英ポンド(GBP)で計算されます。そのため、普段米ドル(USD)を送金されるお客様の送金額は、リアルタイム為替レートを使用して計算されます。

ご自身で手数料を計算する必要はありません。手数料は、送金時に常に自動的に適用されます。

手数料の仕組みの例

注意事項: こちらの数字は例として使用されており、実際には異なる場合がございます。

1月に100,000 GBPからユーロ(EUR)への送金を2回、500 GBPからユーロ(EUR)への送金を1回行った場合。

最初の送金では、英ポンド(GBP)をユーロ(EUR)へ銀行振込で送金するための通常の手数料である0.41%がかかります。 100,000 GBP以下の送金のため、手数料の割引は適用されません。

2回目および3回目の送金には0.25%の手数料がかかります。これは、送金額が2番目の区分に属し、手数料の割引の適用対象となったためです。その後、1月の間に少額を送金する場合にも手数料が安くなります。

この例の場合、月間の平均手数料は0.36%となります。

200,500 GBPを3回に分けずに一括で送金する場合も、同じく平均0.36%の手数料がかかります。

その場合、手数料は以下のように計算されます:

1. 100,000 GBP × 0.41% = 410 GBP

2. 100,500 GBP × 0.31% = 311.55 GBP

合計手数料 = 721.80 GBP

注意事項:取引は送金が完了する(受取人側に着金した時点)まで、送金額にカウントされません。上記の例では、1月に10,000 GBPの送金手続きのみ行った場合、その次の100,000 GBPの送金の手数料に割引は適用されません。

平均手数料の計算

多額の送金のヒント

この記事は2022年2月に最終更新されました。手数料に関する最新の情報につきましてはお客様の地域の利用規約をご確認ください。

この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • 手数料無料クーポンの利用方法について
  • 多額の送金をする際のヒント
  • Wiseでの送金にかかる手数料について
  • 200万ポンド(GBP)を超える資金の両替にかかる手数料について
  • ダイナミックプライシング(変動料金制)の手数料について