お客様がお住まいの地域に応じて、Wiseアカウント内の残高に保有できる金額には上限額が設けられています。
日本の住所でご登録のお客様は、日本の規制のためWiseアカウント内で合計100万円相当を超える資金を保有することはできません。この金額には、アカウント内のすべての通貨の残高が含まれます。
日本のお客様の保有限度額
通貨に関わらず、Wiseアカウント内の残高やお財布で保有している資金の全額が合計100万円の上限額にカウントされます。
この制限は、個人アカウントと法人アカウントの両方に適用されます。
外貨を保有している場合の合計保有額の計算方法
外貨を保有している場合は、ミッドマーケットレートを使って日本円での相当額に両替します。
(計算方法の例)
JPY残高で500,000 JPYを保有
USD残高で5,000 USDを保有
上記の例で為替レートが1 USD = 135 JPYの場合、USDでの保有額は675,000 JPYに両替されます。
この金額とJPYの保有額を合計すると1,175,000 JPYとなり、100万円の保有限度額を超過しているとみなされます。
保有限度額を超過した場合
アカウント内の残高が合計100万円相当を超えた場合、Wiseはお客様が保有する口座に超過額を送金する必要があります。30日以内にWise以外の銀行口座情報をご登録いただくことで、保有限度額を超過した場合に余剰金を自動送金することができます。設定方法は以下をご確認ください。
30日が経ってもアカウント内の残高が合計100万円相当を超えており、余剰金用の口座が設定されていない場合、規制のためアカウントに一部が適用されます。
アカウントに制限が適用されている間、資金の受け取りおよびチャージはできなくなります。
余剰金用の口座の設定方法
余剰金用の銀行口座はお客様名義のものであり、JPY、EUR、SGD、GBP、NZDまたはAUD建てである必要があります。Wiseアカウントは余剰金用の口座としては設定できません。
余剰金用の口座はウェブからのみ設定できます:
アカウントの「受取人」に移動する
登録済みの口座を選択するか、新規の口座を登録する
「自分の口座」のトグルをオンにする
「余剰金用の口座」のオプションが表示されるため、「設定する」を選択して手順に従う
アカウントの制限を解除する方法
保有限度額を超過している場合は、余剰金用の口座を設定してください。またはご自身でアカウントの残高から出金してください。
超過額の出金(または利息付きファンドまたは株式への移動(日本では提供されておりません))が完了すると、アカウントの制限が解除されます。
アカウントの制限の解除後、アカウントで資金を受け取るには、忘れずに各通貨の残高の口座情報を再有効化してください。
アカウントが制限されている間に送金を受け取った場合
アカウントが制限されている場合に送金を受け取った場合、制限の解除後のみ資金の受け取りが可能となります。