アカウントでの多額のユーロ(EUR)の保有に手数料はかかりません。ただし、お客様の住所がオーストラリアの場合は例外となります。
2022年8月にユーロ(EUR)の保有手数料を請求された場合
2020年12月から2022年8月にかけて、多額のユーロ(EUR)の保有には手数料がかかっていました。この手数料は、ユーロ圏のマイナス金利の影響を受けて導入されていましたが、2022年8月にこの手数料の適用は終了しました。
8月1日に手数料が請求されていた場合、これは前月の保有手数料となります。手数料の金額は、お客様が7月に手数料無料の限度額を超えて保有していたユーロ(EUR)に基づき計算されています。限度額は以下の通りです。
3,000 EUR(個人のお客様)
30,000 EUR(法人のお客様)
限度額を超えると年間0.9%の手数料が月間ベースで請求されていました。以前の手数料体系は以下の表でご確認いただけます。
限度額を1,000 EUR超えた期間 | 手数料 |
---|---|
1日 | 0.02 EUR |
30日 | 0.74 EUR |
1年 | 9.01 EUR |
株式として資金を保有している場合
ユーロ(EUR)を株式として保有している場合、手数料はかかりません。現在、Wiseアカウントでの株式としての資金の保有はイギリスにお住まいのお客様にのみご利用いただけます。